Archives

NTT九品寺ビル

NTT新九品寺ビル新社屋情報発信スペース

VRプレゼンテーションウォール

無垢の壁面をショールームや会議室に変える全く新しい映像システム

Project Overview

2020年12月に竣工の熊本県九品寺のNTT新九品寺ビル新社屋情報発信スペースにプロジェクターを4台設置し来場者スペースに空間演出として熊本の絶景を放映。また、クラウドCMSによりNTT西日本のCM、PPTが選択放映可能、セミナーなどの対応もしておりPCを接続しPPTなどが表示可能

特徴
1. 6K 360°撮影による床から天井までの没入感
2. クラウドによるコンテンツの登録管理が行える。
3. セミナーなどの開催に必要なPAシステム、外部入力取り込み、ワークショップシステムを搭載。

利用目的
1.来場者に対して、NTT西日本の情報を発信
2.セミナーなどの開催時
3.ショールームの環境演出

今後の展開
5G などを利用したリアルタイム映像を放映
360°映像によるweb会議やライブイベント中継にも展開

Client

西日本電信電話株式会社 熊本支店

総合プロデュース : 株式会社NTTフィールドテクノ

営業窓口 : PDC株式会社

Our role

UI / UX設計

システム設計

コンテンツ制作

Our Team

UI / UXデザイン : 大井 健司

システム設計 : クレッグ牧野

システムプログラミング : 古舘 健 小西 小多郎

撮影 & アートディレクション : 越智 一心

コンテンツチーフエディター : 桐本 直樹

日立物流270シアター

日立物流 LOGISTEED CAFÉ 270°シアター

物流を超えて共に未来を作る場所 LOGISTEED CAFÉ

Project Overview

360°カメラ撮影による日立物流の国内外の倉庫を本社にてお客様に体験していただく3方向270°シアター。

特徴
6K 360°撮影による床から天井までの没入感・イマーシブ体験
導入企業様が360カメラで撮影したものが放映可能
撮影した内容をタブレットで空間の中を自在に視点を変えて見れる
PCを床のHDMIコンセントに挿すことで会議システムとしても利用可能

利用目的
来場者に対して、日本及び世界各地の日立物流の倉庫を案内
社内情報共有・データーベースに利用、現場にいけない社員に施設を説明
倉庫設計での利用、3次元CADなどをリアルサイズで確認

Client

株式会社日立物流

Our role

コンセプトデザイン

システム設計

コンテンツ制作

ホテルルームコントロールシステム

Guest Experience Platform

高級ホテルルームコントロールシステム

Project Overview

ルームシアター・照明制御・空調管理・ルームサービス利用を一元制御する高級ホテルスイートルーム向けのコントロールシステムを家電メーカーのイノベーションチームと開発

1. 8K 360°映像によりゲストルームをシアターに
2.VODやユーザーの端末と接続しシアターで好きなコンテンツを大画面で視聴したりゲームを楽しむことができる
3. クラウドによるコンテンツの登録管理が行える
4.制御用端末(ipad)で室内の照明や空調も管理、ルームサービスの利用も一元管理

Client

高級カジノホテル
国際的家電メーカー

Our role

UI / UXデザイン

システム設計

コンテンツ制作

Our Team

UI / UXデザイン : 大井 健司

システム設計 : クレッグ牧野

システムプログラミング : 小西 小多郎

撮影 & アートディレクション : 越智 一心

コンテンツチーフエディター : 桐本 直樹

神戸ポートターミナル

神戸市港湾局 神戸ポートターミナル

1092 パターンの画面分岐を制御できるデジタル誘導サイン

神戸ポートに入港出航する船の種類と着岸位置による導線分岐1092 パターンのサイン分岐システムを開発

Project Overview

WEB 管理画面から瞬時に26 画面の案内を切り変える制御システムを構築。
出港・入港、船の種類により案内導線が変わる港における誘導案内の課題を解決。
ターミナル内では固定情報のみをアナログサインとし時間や船の着岸位置や出航先など諸条件に応じて変化する導線案内はすべてデジタルサインで誘導。

Client

神戸市港湾局

NTT 西日本

Our role

コンセプトデザイン

システム設計

コンテンツ制作

運用計画立案

Our Team

クリエイティブ & テクニカルディレクター : 大井 健司

アートディレクター : 吉田 佑

Credit

サイネージシステム納入 / 運営 : PDC

東京ビッグサイト

東京ビッグサイト

広大な施設における多言語情報発信

Project Overview

サインをデジタル化し多言語で情報を発信
光ID 通信技術を採用し画面にかざしてスマートフォンでも情報取得

東京ビッグサイトと併設の複合ビル(TFT ビル) に多数設置された大型ビジョンにて催事情報やショップ情報といった周辺情報を多言語で放映。
緊急時には防災センサーで緊急時アナウンスコンテンツに画面を切り替え、来賓送迎時には管理事務所で来賓名入りのWelcome メッセージ動画を放映できる仕様になっている。

Client

株式会社東京ビッグサイト

パナソニックシステムネットワークス

Our role

設置計画立案

システム設計支援

コンテンツ制作

Our Team

クリエイティブディレクター : 神田 聡

設計 / プランナー: 大井 健司

Credit

サイネージシステム納入 / 運営 : パナソニックシステムネットワークス

東京都観光メディア

東京都観光メディア

どこでも観光案内所

外国人観光客の急増に対応すべく観光ICT インフラを整備
2020 年に向け都内500 箇所へ設置を計画
設置された場所はどこでも観光案内所に

Project Overview

東京都の推進する外国人観光客への情報発信と観光案内を目的としたICT インフラの開発に企画設計から参加
特に多言語での観光案内 や案内所の整備が整っていない島嶼エリアや都下エリアへの観光客流入に際する観光案内インフラとして期待されている

・スポットの調査や翻訳、効果分析まで対応

・調査収集した情報は東京都の観光情報資産としてガイドブックや公式観光サイトなど都の他の観光メディアでも活用

・コンテンツの主要機能はスマートフォンにも対応しサイネージ利用後もユーザーの観光周遊をサポート

Client

東京都観光課 / 東京観光財団

パナソニックシステムネットワークス

Our role

コンセプトデザイン

システム設計

ハード意匠デザイン

コンテンツ制作

運用計画立案

Our Team

クリエイティブディレクター : 大井 健司

設計 / デザイン : 吉田 祐

Credit

フロント & バックエンドシステム開発 : スタンフット

観光情報調査・提供 : ゼンリン( 地図情報提供 / 地域情報調査)

リクルート ( 観光情報提供)

制作・運用: PDC

DISCOVER TOKYO

東京都 “DISCOVER & TOKYO”

高機能周辺観光案内板

日観光案内板をデジタル化 2020 年に向け都内100 箇所へ設置

Project Overview

東京都の推進する外国人観光客への情報発信と観光案内を目的としたICT インフラの開発に企画設計から参加自治体の多言語ICT インフラ整備事業としては最大規模の事業となる

・スポットの調査や翻訳、効果分析まで対応
・調査収集した情報は東京都の観光情報資産としてガイドブックや公式観光サイトなど都の他の観光メディアでも活用
・緊急時のために周辺避難施設や災害時対応マニュアルを収集し災害情報発信拠点としても活用
・非操作時は1 画面は公共掲示板として機能

Client

東京都観光課

東京観光財団

パナソニックシステムネットワークス

Our role

コンセプトデザイン

システム設計

ハード意匠デザイン

コンテンツ制作

運用計画立案

Our Team

プランニング
総合ディレクション
筐体設計
インフォメーションアーキテクト
: 大井 健司

UIデザイン : 吉田 祐

Credit

総合プロデュース : パナソニックシステムネットワークス

観光情報調査・提供 : ゼンリン( 地図情報提供 / 地域情報調査)

フロントエンド & バックエンドシステム開発 : スタンフット

バックエンドシステム納入 : PDC

GINZA SIX

GINZA SIX

デジタルで制御された施設サイン

日本で最もラグジュアリーな商業施設におけるサインデジタル化
ペーパーレスの施設案内を実現

Project Overview

サインや告知物を全てデジタル化
時間によって変化するテナントの営業情報や導線も分岐制御
建築の意匠に合わせた筐体デザインとコンテンツでGINZA SIX の華やかさを阻害しない情報発信を実現している

Client

GINZA SIX

Our role

コンセプトデザイン

システム設計

ハード意匠デザイン

コンテンツ制作

運用計画立案

Our Team

プロデューサー

インフォメーションアーキテクト:

大井 健司

Credit

サイネージシステム納入 / 運営 : PDC

citibank

citibank

無人アカウント開設ができるスマートバンキング

有人窓口の負荷という銀行の課題に対応したIoT 機器

タッチパネル端末で行員を呼び出さずにアカウント開設ができる。
話器とカメラを装備し、操作で迷うことがあれば画面上でオペレータのサポートが受けられる。
消費者のITスキル水準が高く、サービスレベル要求が高い日本だから実現した新たな銀行サービス。

Client

citibank

Our role

コンセプトデザイン

システム設計

ハード意匠デザイン

運用計画立案

Our Team

プロデュース / システム設計 : クレッグ牧野
UX デザイン : 八谷 賢治

Credit

サイネージシステム納入 / 運営 : PDC

JR 次世代自販機

JR 次世代自販機

自販機がマーケティング・コミュニケーションツールに変わる

マーケティング機能を搭載した革新的な自販機の企画から機器設計、UI デザインまで参画。

Project over view

①高輝度型液晶タッチパネルディスプレイ(47 型) を採用し商品本来の魅力・シズル感を表現
②シンプルで直感的な操作性を実現
③季節/ 時間/ 温度等に応じてコンテンツが変化しお客様へ最適な商品の提案
④顧客属性判定用センサによりお客様の属性を判別、お客様の属性にあわせ飲料商品を提供
⑤自販機のPOS情報と属性判定結果を連動し、マーケティングデータとして活用可能
⑥モバイル連携機能により、キャンペーンサイトへの誘導を実現

Client

JR 東日本ウォータービジネス

Our role

システム設計

ハード設置計画立案

コンテンツデザイン

運用計画立案

Our Team

プロデュース : クレッグ牧野
UX デザイン : 八谷 賢治
コンテンツディレクション : 大井 健司

Credit

サイネージシステム納入 / 運営 : PDC