Archives

銀座駅リニューアル

銀座駅リニューアル

日本の地下鉄100年の歴史を飾る銀座駅の内装デザイン

Project Overview

前衛的な内装デザインと全く新しいサインシステムで日本の地下鉄を代表する駅の内装とサイン計画をコンセプトデザインから参加し設計・デザイン・施工監修まで対応

日本の地下鉄100年と2020に向けて進められているアジア最古の地下鉄銀座線リニューアル。
その中でも東京メトロの最重要のハブ駅銀座駅のリニューアルに際して内装とサイン計画の要となるパートのコンセプトから設計・デザイン・施工監修までを対応。

地上の風景と銀座駅各線の路線カラーを使ったサインで視覚的・直感的に駅構内を誘導する新しいサインシステム(オリエンテーションサインシステム)で広大な銀座駅を迷うことなく誘導し内装デザイン的観点とサインシステムのユーザビリティの観点から高い評価を得ている。

Client

東京メトロ

設計: 日建設計

施工: 大成建設

Our role

コンセプトデザイン

サイン意匠デザイン

コンテンツ制作

施工監修

Our Team

プランニング & プロデュース : 大井 健司

アートディレクション : 大井 健司  越智 一心

映像編集 : 桐本 直樹

Credit

アルミアートパネル製作 : 川並鉄工

新聞博物館 / 情報の海

日本新聞博物館 「情報の海」

常設プロジェクションマッピング

情報爆発にいたるまでの情報量の増大の変遷を視覚化し

プロジェクションマッピングで体感

Project Overview

情報機器の発展に伴う情報量の爆発的増大をプロジェクション映像で表現し情報史年表とともに常設展示。
新聞博物館の通路量壁面と床面にプロジェクションマッピングで時代とともに生み出される情報の姿を投影、来館者は情報の海の中を通り抜けることで情報化社会の姿を体感することができる。

Client

日本新聞協会

総合プロデュース : トータルメディア研究所

Our role

コンセプトデザイン

システム設計

ハード意匠デザイン

コンテンツ制作

Our Team

クリエイティブディレクター : 大井 健司

映像総合監督 : 越智 一心

Credit

サイネージシステム納入 / 運営 : PDC

紀尾井町庭内庭外図

東京ガーデンテラス紀尾井町

「紀尾井町庭内庭外図」

紀尾井町8K デジタル屏風絵図

品と、格と、未来と。
自然と都市の調和、伝統と革新の融合
「紀尾井町庭内庭外図」

Project Overview

江戸時代は大名・旗本が暮らし、明治時代は皇族や華族が暮らした街、紀尾井町の品格を赤坂プリンスホテル、東京ガーデンテラスへと継承し未来へと発展していく街の姿をその時代の息遣いまでもが伝わる8K 映像で制作。
江戸・明治・昭和を描いた歴史パートでは紀尾井町にまつわる歴史絵画や写真をCG とアニメーションで蘇らせる。

未来へと発展する紀尾井町を描いた紀尾井町庭内庭外図では映像クリエイター 越智一心 氏が現代画家と伝統技法の融合を試る。国内外で活躍する現代画家 鴻崎正武 氏と伝統技法 友禅染匠吉川博也 氏の出会いでもある作品。
背景に流れる音は、重要無形文化財総合認定保持者 囃子大倉流大鼓方能楽師 大倉正之助氏。
今までになかった 過去・現代・未来 と和の融合である。

Client

西部プロパティーズ

Our role

ハード意匠デザイン

屏風絵図製作

楽曲製作

撮影・編集

Our Team

映像総合監督 : 越智一心

クリエイティブディレクター : 大井 健司

Credit

サイネージシステム納入 / 運営 : PDC

プロデューサー : 三浦 仁

アート( 鳥瞰図):鴻崎 正武 ( 現代画家)

文様装飾 : 吉川博也 ( 京友禅 / 4 代目吉川染匠)

音楽 : 大倉正之助 ( 大蔵流能楽士 / 人間国宝)

大井競馬場

大井競馬場

競馬観戦型レストラン ” ダイアモンドターン” プロジェクション

競馬場という非日常空間のブランディングアップに相応しい演出コンテンツ

Project Overview

大井競馬場の施設リニューアルに伴い競馬観戦型レストラン『ダイアモンドターン』のエントランスにプロジェクション演出を納入

プロジェクター映像はEV からエントランスに続く通路の床面に馬の蹄がレウトランに案内する床面プロジェクション

壁面ではダイヤモンドターンの名前にちなんできらめく空が時間とともに変化し人の動きを感知して光が集結するダイヤモンドのプロジェクション演出

馬が人の動きに合わせてエスコートする馬のエスコート演出

東京シティ競馬の歴史が壁面にランダムで展開する歴史アーカイブ

生まれ変わったダイアモンドターンは、エレベーターを降りたところから別世界が広がります

Client

東京都競馬株式会社

日本トーター株式会社

PDC株式会社

Our role

コンセプトデザイン

演出設計

スペースデザイン

コンテンツ制作

Our Team

クリイティブディレクター / アートディレクター : 吉田 祐

Credit

インタラクション : YU HATA
( 株式会社デザイニウム)

新潟日報メディアシップ

日報メディアシップ

地域情報、歴史、社史を集約し自由に閲覧できるデジタルミュージアム

そこは新潟を知る・学ぶ・訪れるための場所であり新潟日報社の過去のアーカイブや企画・特集を紹介するとともに歴史・観光など地域情報を提供

Client

新潟日報

Our role

システム設計

ハード設置計画立案

コンテンツデザイン

運用計画立案

Our Team

プロデュース & システム設計 : クレッグ牧野

スペースデザイン : 八谷 賢治

Credit

サイネージシステム納入 / 運営 : PDC

House of Shiseido

資生堂 / House of Shiseido

デジタルアーカイブテーブル

映デジタルとアナログの融合 デジタルショールーム。

Client

資生堂

Our role

コンセプトデザイン

空間デザイン

システム設計

ハード意匠デザイン

コンテンツ制作

運用計画立案

Our Team

プロデューサー / プロジェクトマネージャー : クレッグ牧野
空間設計 : 八谷 賢治

Credit

サイネージシステム納入 : PDC

松竹シネマ

松竹シネマ

シネコンの完成形

放映スケジュールから発券情報、物販、入退場案内、トレーラー告知まで
日本全国に展開するシネマホールの情報を一元管理するシネコンインフラを整備

Client

松竹株式会社

Our role

システム設計

ハード設置計画立案

コンテンツデザイン

運用計画立案

Our Team

プロデューサー / プランナー / UXデザイン : 大井 健司

Credit

サイネージシステム納入 / 運営 : PDC