圧倒的な没入体験で、視覚・感覚に訴える
次世代の映像システム

About イマーシブエンジンとは

1〜8台までのプロジェクターを使って、360°映像を空間全体に自動マッピング

最大8台のHDMI接続で、複数画面の同時表示が可能に!

大掛かりなシステム構築は不要。タブレットによる直感的な操作性を実現!

壁全体を映像モニターのように。あたかもその場にいるかのような没入感を

特別な施工は必要としない。LEDや液晶画面のように発光する独自開発の特殊塗料
「Immersive Magic Wall」

Immersive Engineは、会議・プレゼンテーションに革新をもたらす映像システムです

平面のモニターで確認するしかなかった内装3DCADを投影すれば、実寸サイズのリアルな体験として提供が可能に。HDMIを使って複数のPCから資料を投影すれば、壁面全体をキャンバスにした会議空間に。
Immersive Engineは、会議・プレゼンテーションにおける、企業・ブランドの世界観への没入と、深い理解度、活発なコミュニケーションをもたらします。

プレゼンテーションに
圧倒的な没入体験を

空間に入った瞬間の直感的な驚き「WOW!」体験を創出

天井から地面まで、複数面の大型デジタル映像に囲まれる空間は、入った瞬間に強いインパクトを来訪者に与えます。会議・プレゼンテーション・ミーティングを始める前から、来訪者を世界観へ没入させます。

空間全体に360°映像を自動マッピング。あたかもその場にいるかのような体験を

Immersive Engineでは、空間に合わせて360°映像を自動マッピングさせることができます。例えば、遠隔地で撮影した360°映像を、東京本社のImmersive Engine空間に投影すれば、あたかも現地にいるかのような体験を創出。撮影データはサーバーに事前登録するか、ネットワーク環境があれば生配信することも可能です。

スキルに左右されることなく、空間を活用した質の高いプレゼンテーションが可能に

ブランディング動画やサービス説明動画、360°映像などはサーバーに事前登録することができます。複雑な操作を必要とせず、誰でも簡単にコンテンツの表示・切り替えが可能です。来訪者を出迎えるときのスクリーンセイバー、会議・プレゼンテーションの中で見せるブランディング動画や360°映像コンテンツ・資料など、流れをフォーマット化していくことで、スキルに左右されることなく、誰でも質の高いプレゼンテーションを可能にします。

動画でさらに詳しく

会議コミュニケーションを
深化させる

PDF、エクセル、写真・動画の同時表示が最大8つまで可能。地面から天井まで壁面全体をキャンバスに

Immersive Engineでは、最大8つのHDMI接続を可能に。その場にいる複数人のPC画面を同時にオーバーレイ表示することができます。細かな資料を大画面で見ながら、同時に写真・ビジュアルを表示させることで、全員のイメージを1つにしながら、より深い会議コミュニケーションを実現します。

ドットの間隔が広いLED画面では視認ができない、資料の詳細部分もハッキリと表現

LED画面を至近距離で見るとドットの間隔が広く、ドキュメントの詳細部分が読めません。フルHDのプロジェクターを使用するImmersive Engineなら、サイズの小さいテキストまでハッキリと表現します。会議に必要な資料の詳細までをしっかりと表現することで、理解度のばらつきを抑えます。

動画でさらに詳しく

Customer’s Voice お客さまの声

  • 物流産業

    「遠隔地の倉庫とリアルタイムでつなぐ」

    現地に行かないと伝わりづらかった複雑な物流ソリューションを、本社にいながらまるで倉庫にいるかのような没入感を持って体験できるようになりました。リアルタイム接続により業務の改善化・ボーダーレス化を達成しています。

  • ブライダル業

    「全国の式場下見を、東京で実現」

    東京に住んでいながらも、「式は生まれ育った地元で挙げたい」お客さまにとって、なかなか現地まで行けないことが課題でした。Immersive Engineには全国の式場の没入映像をお客さまに体験いただきながら、式を作り上げることができるようになり、大変多くのお客さまにご満足いただいています。

  • 商業不動産業

    「カーボンニュートラルへの取り組み」

    オフィスや商業施設の演出として各所に設置していたLEDパネルを試験的にImmersive Engineに置き換えたところ、導入コスト・消費エネルギーともに大きく削減ができました。カーボンニュートラルな取り組みとして、社内でさらに推進していければと考えています。

  • 金融業

    「人が集まるブランディング・ショールーム」

    デジタルに囲まれるImmersive Engineの空間は、非日常の世界観の体験を提供しています。近未来を見据えた弊社の先進的なソリューションを、プレゼンスを高めながら提案ができるようになりました。また、この非日常空間があることで、社員・お客さまともにお呼びするきっかけになり、多くの人が出入りするイノベーション空間としても活用できています。

System イマーシブエンジンのシステム

マルチベンダー対応でシステム設計が可能

用途に応じた映像表示機器と運用シーンに必要な、ライブ配信カメラや外部入力用PC、CMS(コンテンツマネジメントシステム)などを選択し接続することで全く新しいデジタル体験を提供します。
本来だと大型化・複雑化してしまうこれらの機能を、Immersive Engineではワンパッケージで設計しました。複雑な操作もなく、誰でも簡単にコンテンツのコントロールが可能です。

Immersive Magic Wall 量子ドット技術を活用した自社開発の塗料

LEDや液晶画面にも匹敵する、圧倒的な没入感を

2023年にノーベル化学賞を受賞した量子ドット(Quantum Dot)は、光を滞留させて発光させる性質を持っています。
その量子ドット技術を用いて壁面の塗料として自社開発したのが、“Immersive Magic Wall”です。従来の壁面にプロジェクターで投影するよりも圧倒的なコントラストを生み出す“Immersive Magic Wall”は、LEDや液晶画面にも匹敵する没入感を創出して、コスト削減・カーボンニュートラルにも貢献します。

Movies 実績を動画でご紹介

  • バーチャル結婚式場見学 / 株式会社エスクリ
    • Immersive Engine

    株式会社エスクリ

    バーチャル結婚式場見学

  • Creation HUB / 株式会社大気社
    • Immersive Engine

    株式会社大気社

    Creation HUB

  • IDEA / SocioFuture株式会社
    • Contents Creation
    • Immersive Engine

    SocioFuture株式会社

    IDEA

  • NTT新九品寺ビル新社屋情報発信スペース
    • Contents Creation
    • Immersive Engine

    西日本電信電話株式会社 熊本支店

    NTT新九品寺ビル新社屋情報発信スペース

  • 没入感が協創イノベーションを促進する / ロジスティード株式会社
    • Immersive Engine

    ロジスティード株式会社

    LOGISTEED CAFÉ

  • 六甲山ビジターセンター
    • Contents Creation
    • Immersive Engine

    兵庫県

    六甲山自然体験VRシアター

CONTACT お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください!

Immersive, Inc.